西日本を中心に、全国各地の産地から多種多様なブランドを取り揃えております。
若鶏や種鶏、あい鴨など、幅広くお取り扱いがございます。
大山の天然水が育んだ最上級のプレミアム銘柄鶏。氷のみで4時間かけておこなう「氷結熟成冷却」、熟練の職人による完全手さばきの「筋抜き処理」。ハーブを配合した専用飼料での「長期飼育」。ジューシーな肉質と適度な歯ごたえ、深いコクと旨みのあるあじわいです。
熟練職人が「成形、鮮度、品質、風味」にこだわり加工処理した「プレミアム成形」。新鮮なのおいしさをお届けします。「純天然特殊飼料を添加摂取した飼料」を使用して飼育された良質の鶏です。飼育期間は約48日で平飼い飼育です。鶏肉の臭みを抑え、甘みとコクのあるあじわいです。
安心品質九州チキン。ハーブで育てた美味しい鶏。九州の大自然の中で大切に育てた、健康で元気な鶏です。ハーブ入り飼料を与え、くさみを軽減しております。クセの少ないみずみずしい風味が特長。旨み感じる遊離アミノ酸値が他社むね肉の1.25倍に上り、また旨味・後味に感じるコクも高い美味しい鶏肉です。
出水の大自然が育んだ濃厚な味わい。ひなから物流まで信頼の一貫体制、衛生・品質管理のもとで飼育、お届けします。出水市(いずみ市)の温暖な気候、豊かな自然と清らかな水に恵まれた環境、特別自社配合飼料を使用。独自の処理技術で「コク・旨み・濃厚な味わい」を最大限に引き出しています。
大山の自然育ち。一羽一羽職人による手さばきの商品です。自然豊かな大山山麓の伏流水を与え、飼料にオレガノハーブをブレンドすることで健康状態の良い鶏に育ちます。肉の臭みが少なく色や締まりがよい鶏に育ちます。脂肪分が少なく、ヘルシーです。
安心・安全、抗菌性物質は無投与。ひなから物流まで信頼の一貫体制、衛生・品質管理のもとで飼育、お届けします。全飼育期間において抗菌性物質無添加の自社独自配合特別飼料を使用し安全で安心な若鶏です。鶏の旨みを逃がさず、最大限に引き出す処理方法で「コク・旨み・濃厚さ」を追及しています。
但馬より産地直送なので鮮度抜群。兵庫県食品衛生管理プログラム(兵庫県HACCPシステム)を認証取得。種鶏・ヒナ・飼料・飼育・加工・運送まで一貫した衛生管理を実施。恵まれた自然の中で大切に育てられました。飼料は植物性タイプで長期間無投薬で飼育します。鶏肉特有の匂いが少なく安全安心なヘルシーチキンです。
コクとうまみの九州そだち。第16回地鶏・銘柄鶏好感度コンテスト最優秀賞受賞。果実、ハーブ、海藻などを原料にした乳酸発酵飼料を、植物主体の配合飼料に添加して健康な若どりを育てています。適度な歯ごたえ、柔らかな食感、ジューシーさ、旨みなど、バランスの良い味を求めて試行錯誤を続けています。
21世紀の個性派チキン。鳥取県西部の地方の方言で「大きい」や「すごい」という意味ををもつ銘柄鶏です。一羽一羽手さばきの商品です。鳥取県大山山麓の伏流水と独自の指定配合飼料で長期飼育しています。適度な歯ごたえとうま味とコクのある肉質が特長です。
兵庫県食品衛生管理プログラム(兵庫県HACCPシステム)を認証取得。種鶏・ヒナ・飼料・飼育・加工・運送まで一貫した衛生管理を実施。豊かな自然と無薬の飼料で育てました。飼料にハーブを添加し、腸内環境を整え健康な鶏に育つよう飼育しています。鶏肉特有の匂いが少なく安全安心なヘルシーチキンです。
くまもとにはおいしい「赤」がある。阿蘇の伏流水とハーブ入り飼料で育てました。飼育日数は65日~75日。平飼い45羽/坪の鶏舎で飼育されます。赤みが濃く、引き締まった肉質としっかりした歯ごたえとコク・風味のある旨みがあります。また、料理の時にアクが出にくく脂のべたつきが少ないのが特長です。
赤系品種由来の肉質と、白系品種由来の経済性の両方を受け継いだ、コストパフォーマンスに優れたブランド鶏です。開放鶏舎で専用指定飼料にて飼育され、出荷14日前から抗菌性物質無添加の飼料を使用。飼育期間は約100日。8羽/㎡以下の平飼いです。豊かな旨みと鶏臭くないベストバランスです。
播州赤どりは播州百日どりと同一の品種ですが、飼育期間が約25日短い分一回り小型の鶏です。自然豊かでおいしい空気と水と自然に近い環境で育てられます。繊維質が細やかで口あたりが良いのが特徴。肉の締まりがよく歯ごたえも十分です。
両親ともに在来種である赤どりのロードアイランドレッド。高品質でありながら手ごろな価格の鶏肉です。飼育期間は約60~65日。のびのびと平飼いされます。全飼育期間抗生物質不使用の特別設計飼料を使用。昔ながらの鶏らしい味わいに近く、それでいて臭みもない、適度な柔らかさと歯ごたえが特徴です。
徳島の地鶏・阿波尾鶏は「生産量日本一!」阿波尾鶏は徳島県の豊かな自然環境のもと、地鶏肉の日本農林規格(JAS)に基づき育てられます。飼育期間は約75日以上、10羽/㎡以下で平飼いした地鶏です。肉質は高たんぱく・低脂肪でコク・うま味が多く、やや赤みを帯びた肉色と適度な歯ごたえが特長です。
数ある地鶏の中でも唯一の100%血統です。尾張藩士、海部兄弟の血のにじむ努力から生み出された傑作です。木酢液を添加したオリジナル飼料で飼育。飼育日数は120日。10羽/㎡以下の平飼いした地鶏です。名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯応えがあり、「コク」のある旨みがあります。
天然記念物「薩摩鶏」を父親に持つ「さつま若しゃも」は,1972年太陽国体の食材用に鹿児島県の特産品として開発されました。飼育期間は75日以上、10羽/㎡以下で平飼いした地鶏です。全飼育期間抗菌性物質無添加の飼料を使用。きめ細やかな筋繊維でまろやかな味わいです。
食の安心・安全をモットーに、全期間無投薬とし大切に育て上げています。自然豊かな環境の中、飼育されます。飼育期間は75日以上、10羽/㎡以下で平飼いした地鶏です。余分な脂肪が少なくほどよい食感とコク・旨味を生んでいます。
香川県産讃岐コーチンにオリーブ飼料を給与し、育てました。飼育期間は約75日以上、10羽/㎡以下で平飼いした地鶏です。心地よい歯ごたえとコク、低脂肪・低カロリーな特長に加え、オリーブ飼料により、ほのかな甘みとうまみがある「グリシン」とうまみの「コハク酸」が豊富に含まれています。
若どりとは”ブロイラー”と呼ばれ、短期間で出荷できる肉用若鶏の総称です。成長が速く、飼料効率にも優れています。通常約47日程度で大きく成長し、歩留まりも良いため、非常に高い需要を誇っています。 生鳥体重は約2.8㎏。価格が手ごろで、やわらかい肉質が特長です。
ブロイラーの有精卵を生む目的の鶏種です。飼育日数は約450日と一般的なブロイラーの約9倍の飼育日数。生鳥体重は約4㎏。イノシン酸が非常に多いのが特長で肉質に弾力があり、歯ごたえのある独特な食感が楽しめます。
親どりは、採卵目的の鶏のことを言い、年間で約280個程度の卵を産みます。飼育日数は約560~750日と種鶏よりも長く飼育されます。生鳥体重は約1.7㎏。肉質は固く歯応えがあり、鶏肉のしっかりとした味、噛めば噛むほど出てくる旨味が特長です。
国産最高級ブランドあい鴨。“京鴨専用飼料”を使用。京鴨は5羽/㎡以下の平飼いし、清潔な水と床面、日当たりと風通しの良い鶏舎で飼育。抗生剤や成長ホルモン剤は不使用で安心・安全のあい鴨です。市中に流通しているあい鴨肉と比較して味・旨み・コクのバランスが最も良いことが科学的に証明されました。
高い安定供給が可能な環境のよい指定農場(各産地)で、とり福の指導の下、飼育しています。商社とともに研究開発した配合飼料と平均7羽/坪の環境の中で60~75日間飼育しています。単品飼料の時代には実現できなかったもち肌のように白い脂身が特長です。
自社農場で育てお客様のお手元に届くまで、自社一貫生産だからできる希少性と安定供給の両立が強みです。ゆったり平飼い無薬飼育。「脂が甘い!」 その驚きこそ、妥協しないこだわりが生んだ国産合鴨肉「近江鴨」の真骨頂です。